高速道路ETC割引で渋滞

| | コメント(0) | トラックバック(1) | ReTweet |
高速道路の値下げに伴って例年以上に渋滞しているようですね。


土日祝日1000円は、遠出を控えていた人たちをより行動的にして、
よりお金を使ってもらうという点では、経済効果に期待できるわけだし、
これを機にETCが普及すれば、GW期間中等は別にしても、
普段は渋滞も減り、環境にもプラスとなり、渋滞による経済損失も抑えられると考えられます。

なので、ETC利用による何かしらの割引をすることはとても良いことだと思いますが、
土日祝日1000円というのは、どうしても引っかかるものも感じます。


やはり交通量がGWや土日祝日に集中することによって発生する
渋滞による経済損失や、地球環境に対するマイナス効果を考えると、
トータルでプラスになっているとは簡単には納得できません。

高速道路であれば、以前からETCによる深夜・早朝は割引していますが、
すいている曜日や時間帯、すいている道路に限定して1000円にするとか、
アメリカでやっているカープールのような制度を作るとか、
そのぶん土日祝日の割引は、電車・バス・船・飛行機などの公共交通機関に適用するとか、
その方が環境にもよく、渋滞も起こらなくて、すべてにおいてよかったのではないでしょうか。
考えれば、もっと他にも方法があるように思えます。

システム的に難しい云々という話が高速割引システムに於いても出ていましたが、
それはシステム屋からすれば言い訳に聞こえてしまいます。
(中身を知っているわけではないので憶測ですが)


他にも、たとえば定額給付金だって、福祉や医療に使ったほうがいいのでは、
といったような色々な意見はありますが、そういうことも含めて、
政治家や官僚は、将来的な国のためではなく、
自身や自政党に対する直近の利益やイメージだけを考えて物事を考え行動している、
やはりそうとしか感じることができません。


・・・ああ、なんか珍しくグチってしまいました。
カタチのない強大な相手に(笑)
単にGW仕事な上に体調を崩しているから、
ちょっとたまっていたものを出しただけです。サーセン(笑)

きっとこう思っているドライバーも多いでしょう。
「割引しなくていいから渋滞しない道にしてほしい」 と。

がんばれ政治!かんばれ国!

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ (←応援クリックありがとうございますmm)

カエル

| | コメント(0) | トラックバック(0) | ReTweet |
作りたいものがいろいろある。
ちょっとしたWebコンテンツ的なものを、あくまで趣味の範囲内で。

でも今の生活状況だとなかなか難しい。
ネタ帳という名のテキストファイルのサイズだけげ地味に増えていく。

後から自分で見ても、いったい何だったのかわからないことも多数・・・(^^;)
どうせ夜中の妙なテンションでに思いついたことはロクな事ではないので、
フィルターにかかったということで、むしろ良しと考る。


だいたい何かしら概要や簡単な補足説明を書いているが、
そんな中、なぜかひとつだけ気になる単語を見つけた。

「カエル」

とだけメモってある。
いつ書いたのかも思い出せない。
何にことだかさっぱり思い出せない。
カエルに何の興味も無いのだが・・・。

あ、料理としてのカエルは結構好きだ。
日本のお店ではあまりメニューとしては見かけないけど、
柔らかい鶏肉のような感じで、かなりオススメの一品です。


にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ (←応援クリックありがとうございますmm)

WiiのMiiで指名手配写真

| | コメント(0) | トラックバック(0) | ReTweet |

Wiiのキャラが指名手配
http://news.livedoor.com/article/detail/3997046/

神奈川県警がひき逃げ事件を起こした犯人のモンタージュ写真代わりに
Miiを使っているという記事。
ネタかと思ったら本物だ。

でも、モンタージュ写真というと、一見して悪人風に見えるもんだけど、
これだと悪い人に見えないw


絵心が皆無で、紙と鉛筆では全く似顔絵なんて描けず、
人の顔すらまともに描けない自分でも、
確かに、Miiだと思ったより簡単に似ているキャラを作れたなあ。

ただ、Miiを見て似ていると思うことはあっても、
その逆はあるのだろうか?
あ、あの人、Miiのあのキャラに似てる! みたいな。


そのうち、Wiiチャンネルに
みんなの指名手配チャンネルとかできそうだ。




[追記]
誰かが本当に捕まえようとして考えた結果なのか、単なるいたずらなのか、
残念ながら(?)神奈川県警が作成したものではないようでした。
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ (←応援クリックありがとうございますmm)

世界はジョーク

| | コメント(1) | トラックバック(0) | ReTweet |

ふと、昔何かで読んだ話を思い出した。
ジョーク的な話だったと思う。


熊さん 「なあ八つぁんよ、100文貸してくれないか?」
八つぁん 「しょうがねーなー」
熊さん 「助かるよ 今度返すよ」

~後日~

八 「そろそろ 100文返してくれよ」
熊 「わかったよ。ちょっと待ってくれ」

熊 「なあ留さんよ、100文貸してくれないか?」
留さん 「しょうがねーなー」
熊 「助かるよ 今度返すよ」

熊 「借りてた100文用意したから返すよ」
八 「おう、これでチャラだな」

~後日~

留 「そろそろ 100文返してくれよ」
熊 「わかったよ。ちょっと待ってくれ」

熊 「なあ、100文貸してくれないか?」
八 「またかよ、しょうがねーなー」
熊 「助かるよ 今度返すよ」

熊 「借りてた100文用意したから返すよ」
留 「おう、これでチャラだな」

~後日~

八 「そろそろ 100文返してくれよ」
熊 「わかったよ。ちょっと待ってくれ」

熊 「なあ、100文貸してくれないか?」
留 「またまたかよ、しょうがねーなー」
熊 「助かるよ 今度返すよ」

熊 「借りてた100文用意したから返すよ」
八 「おう、これでチャラだな」


これが何度か繰り返され・・・


八 「そろそろ 100文返してくれよ」
熊 「なあ、俺がいちいち間に入るのも手間だよな、
   だから熊さんと八つぁんで直接やりとりしてくれよ」
八・留 「しょうがねーなー」


みたいな。
経済の仕組みって簡単に言うとこういうことなんだろうか。



物理的な紙幣や硬貨の絶対量はそんなに急に変わらないのに、
物理的には存在しないある意味バーチャルなものの価値が動き、
それが実際に動く金より遙かに大きい、且つ複雑なために、
それを生み出した人間が制御できなくなり混乱している。

進化しすぎたコンピュータが制御できなくなり、
逆に人間を操るようになるSF物と、もはや大差は無いような気がする。


にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ (←応援クリックありがとうございますmm)

犬カフェ

| | コメント(0) | トラックバック(0) | ReTweet |
最近「猫カフェ」の話題をよく耳にする。

猫を連れて行くカフェではなく、
猫がたくさんいる中で癒されるというカフェ。

確かに想像するだけでも癒されそうだ。


ならば「犬カフェ」は無いのかと検索してみるが、
なかなか見あたらない。
もちろん、犬を連れてけるドッグカフェならたくさんあるが。

犬を飼いたくても飼えない人がひとときの癒しを求めて訪れ、
犬たちと戯れる場所「犬カフェ」。
そんな店があっても良さそうなんだけどな。
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ (←応援クリックありがとうございますmm)


ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

PR